2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
香港エクスプレスは羽田から出てて便利。そこに尽きる。 写真は香港国際空港。
谷川岳登山の帰り、高崎駅で乗り換えたときに、駅ビルにあった居酒屋レストラン「群馬の台所」で釜飯定食を頂きました。 充実の釜飯定食。美味しかった。 ターミナル駅の駅ビルというとチェーン店ばっかなとこが多いので、こういうお店があると、乗り換え時…
谷川岳登山の帰り、バスで少し下ったところにあるホテル「湯の陣」の日帰り温泉に行きました。 温泉的には水上温泉のちょっと上流にある、「湯桧曽(ゆびそ)温泉」です。 アクセスがバスしかない立地ですが、温泉は最高でした。 手ぬぐい付きで、シャンプー…
谷川岳に登ってきました。 天気はほぼ曇りか雨でした。 泊まったのは谷川岳山頂にある山小屋。 この時が一番天気が良かった。あとは全部雨か霧。 谷川岳は日帰り登山がメインのせいか、若い人が多かった印象。 夕ご飯。山頂山小屋なのでしょうがないが、メシ…
谷川岳登山のために谷川岳ロープウェイに乗りました。 これだけ高さを稼いだのだから登山は余裕だろうと思ったらそうでもなかった。 ゲレンデレストランで食べたカツカレー。
谷川岳に登山に行ったときに、土合駅に行きました。 謎の地下駅があるJR北越線の土合駅(どあいえき)です。 地下駅に通じる謎の通路。 こんなローカル線がなぜ地上駅と地下駅を2つ持ってるのか謎。 地上駅はスキーシーズンには賑わうそうだが、この時期は閑…
ヨドバシのタブレット売り場はいつも誰かがうまい試し描きを残してて面白い。 私が書いた物じゃないけど。
「ブロンコビリー」が横浜北部の鶴見区に出店してたので行ってみました。 ちょっと高いですが、サラダバーとハンバーグはうまかった。
逗子のイタリアンレストラン「湘南港町BETTEI」でピザを頂きました。 窯焼きでうまかった。 都心近郊で車で行けるファミレスじゃないレストランってあまりないので、また行きたいと思いました。 カルボナーラも美味しかった。
多摩川サイクリングコースをジョギングして旧穴守稲荷神社大鳥居に行きました。 チャリンコの人たちもここをゴールにしてるみたいで、休憩してるチャリンコの人たちが多くいました。 余力があったので羽田空港国際線ターミナルまでジョギングしました。近く…
六郷土手で開かれた多摩川花火大会を見に行きました。 6000発の中規模花火ですが、開始30分前に行っても座れるので、楽に見に行けました。
神戸旧居留地の異人館をリフォームしたカフェ「TOOTH TOOTH maison 15th」でお茶を飲みました。 横浜にもこういうカフェがあればいいのになぁと思いました。横浜山手にはあるけど、関内にはなかった気がする。 アフタヌーンティーセットは売り切れてたので、…
阪神大震災のメモリアルがあるというので、メリケンパークに行きました。 なんつーか、ほんと横浜に似てる。 インスタ映えするせいか、この「BE KOBE」というオブジェが大人気で、多くの人が行列して写真撮ってました。こんな好かれてるアート作品なかなかな…
旧居留地のレストラン「CENTRAL」でランチをいただきました。 ことりっぷで見て良さそうなお店だったので行ってみました。 パン食べ放題でした。 カルボナーラも美味しかったですが、こんなお店なのにクレジットカードが使えず、現金のみというのはちょっと…
六甲ガーデンテラスにあるレストラン「グラニットカフェ」で夕ご飯をいただきました。 絶景夜景が眺める席にも割と簡単に座ることが出来ました。 ピーターラビットというよりカッパみたいですが。 Instagram post by @ysadaharu • Aug 13, 2018 at 11:38am U…
「六甲ガーデンテラス」から神戸の夜景を見ました。 大阪、神戸の夜景と瀬戸内海の景色が楽しめました。 瀬戸内海の夕焼け。 大阪方面の夕立の様子。 瀬戸内海の日が暮れる様子。 大阪神戸の夜景です。きれいでした。 真っ暗より少し明るい方がきれいですね。